こんにちは、@yurupotakです。
金曜日、1週間の仕事を終えて疲れて帰るとポストに1通の封筒が。
「ツール・ド・国東実行委員会事務局・・・おぉ!」
日々の喧騒で忘れかけてましたが、大会までもう1ヶ月を切ってました(・ω<) テヘペロ☆ミ
封筒の中には、案内やルート図のほか、参加登録証やゼッケンステッカーが入っていたので、簡単に紹介したいと思います。
全体案内チラシ(A3)
↑大会の内容をギュっとつめこんだチラシ(パンフレット?)。「出走時に携帯してください」と書いてあるので、当日は背中ポケットにでも入れておいた方がいいのですかね。
↑裏面。各コースのルートや地域の見どころスポットが書かれています。これは見やすくていいですね。
Bコースの一部ルート変更案内(A4)
↑Bコースの人だけしか入っていないかもしれませんが、通行止めの影響で、一部ルートが変更になっている旨の案内が入っていました。
私は今回が初参加なので問題ありませんが、例年参加されている方はご注意ください。(といっても、当日はスタッフがいるから間違うことはないでしょうけれど・・・)
駐車場と周辺地図(A4)
↑スタート地点(杵築市文化会館)付近の駐車場が記載されています。これは私のように自車でいく人にとってはありがたいですね。1,400台近くの駐車場が確保されているところを見ると、杵築市にとって大きなイベントであるということが伺えますね。
↑裏面。スタート地点付近の地図が記載されています。トイレの位置まで書いてあるのは嬉しいですね。私の参加する「Bコース」のスタート予定時刻は9:20〜9:25とのことです。
注意事項(A4)
↑服装や装備、走行中などの諸注意事項が書かれています。読んでいないと周りに迷惑をかける可能性があるため、熟読しておきましょう。
↑裏面。事故ゼロに向けて読んでおきましょう。去年は雨天+強風で2名が転倒し、骨折したそうです。今年はせめて天気だけでも良いといいのですが・・・。
参加登録証・ゼッケンステッカー
↑誓約書と同意書(18歳未満の場合)に署名・捺印して当日持参する必要があるとのことです。このハガキがないと受付できないそうな・・・。
↑ゼッケンステッカーです。これを見るだけでテンション上がります!!
最後に
今回が初めてのイベントなのでよくわかっていなかったのですが、ゼッケンステッカーって事前に送られてくるものなのですね。ろんぐらいだぁす!では、受付でゼッケンをもらっているシーンがあったので、てっきりそうなのかと思ってました。(知識がアニメレベルwww)
チラシに写っている人たちの服装を見るに、長袖の人が多い感じがしますね。GWあたりだとまだ肌寒いのでしょうか。(天候次第かな?)
しかし、どの紙にも「これはスピードを競うレースではありません」と注意書きがされているあたり、毎年勘違いしてがんばっちゃう人がいるんでしょうね・・・早く走れるというのも考えものですな。
残り1ヶ月、少しでも走って体を鍛えておきたいと思います。