早いもので、2017年も最終日となりました。
私にとってまさに”ロードバイク元年”となった今年を振り返りたいと思います。
2017年の目標と結果
今年の正月に掲げた目標を達成できたかどうか、1つずつ確認していきます。(今年の最初に書いたブログは以下のリンクより)

目標達成状況
2017年目標 | 結果 | 達成状況 |
年間3,600km走破 | ○ | 年間走行距離:3,610.4km |
1日で160km以上走る | × | 最高記録:128.91km |
3つ以上のサイクルイベントに参加する | ○ | 4つのイベントに参加し、全て完走 |
2~3回/週のブログ更新 | △ | 平均:3.98回/週だけど、中盤以降は更新ペースが低下 |
振り返り
1月~3月
年明けは実家(熊本)で迎え、元旦からロードバイクで走りました。

バイクが納車されてすぐの時期だったので、サイクルジャージなど周辺装備を整えていた時期ですね。

また、初期段階からルートに必ず山を入れるという”ドMっぷり”がチラホラ見え始めます。あらためて見ると、この辺からかなりキテたんですね。


そして、ロードバイクに乗り始めてから2ヶ月ちょっとで、ついに100kmを超えました。

3ヶ月ぐらい経って、速度や距離をリアルタイムに知りたいと思うようになり、サイクルコンピューター(有線)を取り入れたのもこの時期でしたね。

4月~6月
この頃から「ロードバイクとカメラの組み合わせってイケるんじゃね?」と思うようになり、カメラ運搬用のサドルバッグを購入します。以降、ライドには必ずカメラを持っていくようになりました。

少しずつ気温が上がってきて、夏に向けた準備を本格化したのもこの時期でした。



そして、この時期に初めてサイクルイベントに参加します。

緊張はあまりしませんでしたが、このイベントを無事に完走できたことで、これから先のイベントへの参加欲が高まりました。
また、この時期からグループライドに参加させいてただくことが多くなりました。



グループライドを通じて知り合った方々のおかげで、より自転車が楽しく、そしてブログを更新するモチベーションが大きく上がりました。
7月~9月
いよいよ真夏シーズン到来。
炎天下の中をロードバイクで数時間走るという過酷なライド続きながらも、グループライドやイベントを楽しみます。



このタイミングで、サイクルイベントの中でも「レース」呼ばれる部類に参加してみました。結果は燦々たるものでしたが、結果よりも、レース独特の緊張感やレベルの違いなどを目の当たりにできたことが、良い刺激となりました。
また、9月には”初めてのパンク”も経験しました。

初パンクがグループライド中だったのは不幸中の幸いでした。色々と教えてもらいながらチューブ交換することができたので、より理解が深まりました。
10月~12月
この頃から仕事で出張の回数が激増し、ロードバイクに乗る機会が減りました。
そんな時に、自転車を通じて知り合った方から手を差し伸べていただいて、ローラーをお借りすることになります。

10月下旬から12月までの間は、日照時間が短くなったということもあって、外よりもローラーを回している時間の方が大幅に多くなりました。
「出張がない日はローラーを回す~」といった生活スタイルが少しずつ出来上がり、この頃から「あれ?痩せた?」と言われることが多くなりました。
そして、12月に2017年最後のサイクルイベントに参加します。

このイベントでの最大の収穫は、誰かの紹介ではなく、Twitter経由でもなく、純粋に本ブログを通じて新しいロード仲間に出会えたことです。
全体を通して
今回はロードバイクに関して初めての目標設定だったので、”なんとなく”で掲げた感が否めませんでしたが、そこそこ達成できていましたね。
今回、この1年を振り返っていて「ブログを書いていると、過去を振り返るのがとても楽」だと感じました。そして「当時の俺キメェwwwww」と、穴があったら入りたい気持ちになることも・・・。
何にせよ、「ブログは自分にとってプラスになってるなぁ」と、あらためて気付かされた振り返りでした。
来年も、このブログを通じて多くのステキなローディーに会えることを楽しみにしています。
最後に
さて、本日は大晦日ということで、今年最後のご挨拶を。
今年もこんなクソみたいなブログを読んでいただき、ありがとうございました。
来年も引き続き読んでいただけると、中の人は飛び上がって喜びます(*´∀`)
それでは皆さま、よいお年をお迎えください。