先日、ロードバイクを購入してから1年が経過した旨の記事を書きました。

今回は、週末メインで走り続けたローディーが1年間でどれぐらい走ったのかを綴ります。
コンテンツ(目次)
累計走行結果
- 対象期間:2016年12月16日〜2017年12月15日
- 累計走行距離:3,548.9km
記録忘れやガーミンの異常終了などで漏れているものあるので、実際には+1〜200kmぐらいかと思われます。
データ管理の理想像
走行ログデータの管理方法について、私は以下のような機能を求めています。
- データを紛失しないようクラウド上に保管したい
- 月単位で、データを俯瞰したい
- 月ごとの目標を設定し、達成状況を確認したい
- なるべく楽に管理したい
走行ログは各種クラウドサービス(Garmin Connect、Strava)に保存しているのでデータを紛失することはないのですが、クラウドサービスはログを俯瞰するにはあまり向いていません。
たとえば、下図は「Garmin Connect」の画面(スマホアプリ)ですが、月表示で見た場合に、どこで走ったかは分かる(緑のラインが引いてある日)ものの、どれぐらいの距離を走ったのかまではわかりません。
Excelファイルで管理
色々試した結果、最終的にExcelファイルに書き込むことに落ち着きました。
全手動なのであまり効率的なやり方ではありませんが、どの月にどれぐらい走ったのかを俯瞰するのにとても便利です。
私は一月あたり300km(=年間3,600km)の走行を目標としているので、Excelであれば目標の達成状況も一目瞭然です。
なお、データはPCとOffice365上に保存していて、スマホでもPCでも常に最新のデータを共有して確認することができるようにしています。(実際に見ることはありませんが)
最後に
私のような週末ローディーは、たまにExcelへ転記してあげるだけで管理は十分に間に合います。ただ、毎日乗る方にとっては面倒な方法でしょうね。
手動でやるあたり時代遅れな感はありますが、自分にとって使いやすいモノは、自分で考えて作るのが一番です。
もし、「そんなアナタに、こういうステキなアプリをオススメ!!」といったものがあれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。
もしかしたら、クラウドサービスにも同様な管理機能があって、それを知らないだけかもしれませんので・・・。
以上、恒例の「誰のためにもならない自己満足記事」でした。