自転車を購入するにあたり、お店や駐輪場に停めることがあるため、鍵は必須。
上位クラスのものから下位クラスのものまで、キリがないぐらい製品の数があるのですが、例によって安価なワイヤーロックを購入しました。
今回は、私が購入した鍵を紹介したいと思います。
購入したアイテム
↑Amazonにて、「人気商品っぽくて安いモノ」(このあたりが適当)を購入
レビュー
↑箱です。これといって特徴もないです。
↑中には本体・固定用金具・説明書。至ってシンプル。
↑本体。いい感じに巻いてます。ロックは鍵ではなくダイヤル式です。
↑私は、まだサドルバックを持っていないので、シートポストにこんな感じでくくりつけています。(近いうちにサドルバックを取り付ける予定なので、その時は見直します)
↑はめるときはこんな感じで、スロットに差し込むイメージ
使ってみた感想
本体のグルグル巻かれている部分を伸ばすと、思った以上に長くて「前輪〜ボディ〜後輪〜くくりつける場所」まで取り回すことが可能です。(くくりつける場所次第ではかなりキツイけど・・・)
ただサドルだけは守れないので、サドル用には別のワイヤーロックが必要ですね。
まぁ、どんなに対策しても盗まれるときは盗まれるんでしょうけど。
最後に
1,000円そこらで買えるモノの割には、頑丈で、折りたためばコンパクトだし、そこそこ伸びるしで気に入っています。
ただ「重い」という点はマイナス。まぁ、安いから仕方ないですけどね。
また、これでボディとホイールの盗難防止には役立つでしょうが、サドルの盗難対策はできていないので、近いうちにサドル用のワイヤーロックを買いたいと思います。