今日は仕事が昼からだったので、運動がてら自転車で行ってみることにしました。
私の職場は、福岡の「天神」という、福岡県で博多と並ぶ繁華街にあります。なので、とても交通量の多い場所になります。
交通量の多い場所でいかに安全に配慮しながら走れるか・・・練習もかねて走ってみました。
↓コースはこんな感じ。(左が出発、右がゴール)
距離にして片道20km。ちょうどいい感じ。
このルートは車のメイン通りでもあるので、交通量の多い道の路側帯をひたすら走行。
あー、これ車の運転手から「こいつ邪魔!!」って思われてるんだろうなーとか考えながらひたすら走ってました。(逆の立場だったら間違いなくそう思う)
そのまま走ること約1時間ちょっとで、目的地の天神に到着。
天神地域は放置自転車への取り組みが厳しく、至る所に警備員?のような人がいて、自転車を止めている人がちゃんと駐輪場に停めているかチェックしています。そんな感じの場所なので、天神地域には有料の駐輪場がたくさんあります。
その中でも最も人気があるのはココ。天神自転車駐車場。
この駐輪場は天神のど真ん中にあるので、どこへ行くにもアクセス最高!!
しかも、常に管理人がいるので高価なロードバイクを置くのも安心。
さすがに写真は撮っていませんが、あの高級バイクの代名詞である「COLNAGO様」も停まっていました。それだけ安心だということですね。
↑入口に入るとこんな感じで下っていく。階段がけっこう滑るので、クリート付けたビンディングシューズだとかなり怖い。
↑自転車は上段と下段どちらかに入れることができる。上段の方がなんとなく盗まれにくいかなと思ったので上段に駐車。
自転車を停めたあとは、着替えてお仕事へ。
そして、仕事を終えてからまた駐輪場に戻り精算。
やすっ!!!
そうなんです、ここは24時間停めて50円という格安設定なのです。財布にやさすぃ。
私は普段、通勤で高速バスを使っていて往復900円もするので、自分というエンジンを使って自転車通勤することで900円-50円=850円も浮くことになります。立派なランチが食べられる金額です。
帰りも、同じような交通量の多い市街地ルートを通って帰ります。
でもって、無事に家までたどり着けたのはいいものの、少し爪を立てて顔をなぞったらビックリ。
うげえええええ、まっくろおおおおお
目に見えないので気になりませんでしたが、車の排気ガスやらで相当汚れてしまっていたようです。
顔に当たっている=吸い込んでいるということで、同じ分だけ体の中に入ったかと思うとゾッとします・・・今度から市街地ライドはマスクが必須だ!!(変人扱いバッチコイ!!)
今日分かったことは、市街地ライドはいい刺激になるけど、自分には田舎道の方が合っているということですね。やはり田舎モンは田舎が合います。
特に長距離を走るときは、福岡市内とは逆向き(より田舎方面へ)に走るようにしたいですね。
初めまして、私は福岡市西区在住のアラフィフ自転車乗りです。ジャイアントTCRSL2 に乗ってます。私も天神駐車場に停める事があり、非常に参考になりました。50円は知りませんでした。
森さん、コメントありがとうございます!
同じ福岡に住んでいる方にブログを読んでいただけるのは非常に嬉しいです!!
天神の駐輪場は1回しか使用したことがないのですが、安いですし、人もいるので、大事な自転車を預けるという点では割と安心な場所だと思いますm(_ _)m