チェーンチェッカーで、チェーンの伸びを調べてみた

先日、「チェーンの伸び」という現象がなぜ起こるのかという点について書きました。

『チェーンの伸び』とは何かを解説

今回は、実際に自分のロードバイクでチェーンの伸び具合をチェックしてみました。

使用するアイテム

測定には「チェーンチェッカー」を使用します。

今回、私が使用するのはBBB Cyclingの「Chain Checker BTL-51」です。

▲このチェッカーには、先端部分に「.75」「1.0」と書かれている突起部があり、この部分でチェーンの伸びを測定します。

みんな大好きシマノからもチェーンチェッカーが販売されており、Amazonのレビューを見る限り好評のようですが、ちょっとお高いので、チェーンの伸びを計測するためだけの出費としては悩ましいところです。

SHIMANO(シマノ) TL-CN42 チェーン伸びチェッカー

SHIMANO(シマノ) TL-CN42 チェーン伸びチェッカー

2,396円(12/03 21:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

使い方(測定方法)

使い方は至ってシンプル。

まず、前提としてチェッカーは、”チェーンの上段部分”で使用します。

この情報、色んなサイトとか見ても書かれていなかったりするので、最初、私は下段でチェックしていました。ロードバイク界隈では常識なのかもしれませんが、初心者はこのレベルすら分かりませんね・・・。

さて、数値が書かれていない側の突起部を、チェーンの適当な位置にかけます。

その後、反対側の数値が書いてある方の突起をチェーンに下ろします。

この突起部分が下まで突き抜けたら「伸びている」突き抜けなければ「まだ大丈夫」ということを意味します。

以上が、測定の方法になります。

チェーンの交換目安

では、測定した結果から、何をどう判断すればよいのでしょうか。

BBB Cyclingのサイトに書いている内容を参考にすると、

  • チェーンが”0.75%”伸びたら、なるべく早く交換。
  • チェーンが”1.0%”伸びたら、即交換。

ということのようです。

WEB上で色々な情報を調べてみましたが、「10速用チェーンなら0.75%、11速用チェーンなら1.0%で交換」や、「0.5%以上伸びたら交換」など、色んな見解があるようなので、どの情報を参考にするかは難しいですね・・・。

とりあえず、私は0.75%以上になった時点で交換するようなポリシーでいきます。

測定してみた

それでは、自分のロードバイク状態を知るため、チェッカーをチェーンに乗せていきましょう。

0.75%をチェック

ヌルッと入った・・・けど、途中までって感じですね。

つまりこれは、「0.75%以上はチェーンは伸びてない=まだ大丈夫」ということを意味します。

パッと見、そこそこ入ってるように見えますが、チェーンが伸びている時は、「.75」と書いてある部分(根本)ぐらいまでスッポリと入るそうです。

結果

「まだ伸びてないから交換しなくてOK!」という結果でした。

ちなみに、この測定を行った時点では、距離にして約3,500kmを走行していました。

私は、平坦や斜度1%ぐらいの登りならアウターのままトルクをかけて走るのが好きなのですが、まだ当面は問題なさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です