Spotifyにて、ロードバイク初心者向けPodcast「Dancing FM」を配信中!

プロフィール

当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

2016年12月からロードバイクを始めた、42歳のおっさんリーマン「ゆるぽ拓」といいます。(福岡県在住)

このブログでは、私がのんびりと写真を撮りながらロードバイクを楽しむ「ゆるポタ生活」を綴っています。

このページでは、私がロードバイクと出会ったキッカケから、このブログの方針などについて書いています。

ロードバイクに乗り始めたキッカケ

一般的には、友人の影響を受けた〜とか、ツール・ド・フランス等のロードレースを見てロードバイクに興味を持ち始めるのかもしれませんが、私のきっかけは2次元(要はアニメ)でした。

もともとアニメが好きということもあって、アニメは幅広くチェックしているのですが、その中で最初に見た自転車アニメは「弱虫ペダル」でした。

リザルト前やゴール前になるとドラマチックな展開になり、100m進むのに10分以上かかるという「歩いた方が早いんじゃね?」と思わせられるようなアニメではありますが、所々でグッとくるシーンもあったので楽しく見ていました。

しかし、弱虫ペダルは単純にアニメとして面白かったというだけで、ロードバイクを始めるキッカケにはなりませんでした。

そんな中、次に観たのが2016年10月〜2017年2月にアニメ放映された「ろんぐらいだぁす!」です。諸々の事情で2話飛んだ(※飛んだ分は後日放送されました)異例なアニメではありますが、内容が現実的で、なにより登場人物が女性なので、むさ苦しくないのがとても気に入りました。

そして、この「ろんぐらだぁす!」のアニメを数話観て、原作(漫画)も読破するころには、「ロードバイク乗ってみたいなぁ」と本気で思うようになっていました。

それを前述の同僚に相談したところ、「こいつはイケる」と思われたようで、全身全霊で私をロード沼に落としにきました。

ええ、そうです。私はそれに負けたんです。

ロードバイクの選定

さて、「ロードバイクに乗りたい」とは思ったものの、最初はどのバイクが良いのかさっぱり分からなかったので、ロード乗りの先輩である会社の同僚に相談して、色々な種類のバイクを教えてもらいました。

その中で、見た瞬間に「これだ!」と思えたのが、ビアンキのチェレステカラーモデルです。

チェレステがとても美しいと感じたので、購入のターゲットをビアンキに特定し、あとは予算に合ったモデルを探すことにしました。

しかし、家庭持ちということもあって、非常に少ない予算の中でより良いものを買いたいという思いで実店舗を巡ったり、ネットを徘徊したのですが、なかなか希望とコストが見合わずに1ヶ月以上探し続けました。

そんなある日、会社の同僚からネット通販で安いものを見つけたという連絡があり、自分が欲しい色・サイズ・ランクのバイクを見つけて即決。

通販で買うと、メンテナンスは自分でやらないといけないという状況にはなりますが、会社の同僚が「そのあたりはサポートする」と言ってくれたので、安心して注文しました。

ロードバイク(Bianchi)の購入、その後

そして2016年12月、ついに念願のロードバイクをGET!!

バイク以外の最低限のツール(パンク修理キットなど)は、もうこの沼から逃しませんよお祝いということで同僚がプレゼントしてくれました。

真冬にバイクを購入するという、乗らずに倉庫行きになるフラグがガンガンに立っていましたが、その後も飽きることなく乗り続け、ロードバイク暦5年目になるころにはNEWバイク(Bianchi INFINITO CV 2019年モデル)も購入する始末。

なんだかんで8年以上も安定して乗り続けているので、このまま一生の趣味となりそうです。

本当の「ゆるポタ」を求めて

世間では「ゆるポタ詐欺」なる、もはやネタとしか思えないものが横行しているようですが、私は8年以上ロードバイクに乗っているくせに、バーテープすら巻き直したことがない正真正銘の初心者なので、このブログに書く内容は「真の”ゆるポタ”」だと自負しています。

初心者なりに走った記録やメンテナンス記録、失敗談、お役に立てそうな情報などを、思ったままブログに綴っていければと思います。

現在進行形でバリバリのローディの方々には「あー、そんなことあったなー」などと懐かしく見てもらえれば嬉しいですし、これから始める人にとっては何かしら参考になることを提供していければなと考えています。

少しでもご興味を持っていただけたのなら、応援していただけると嬉しいです!!

スペック

  • 177.3cm(2018.4健康診断時)
  • 体重:63.6kg(2018.4健康診断時)
  • 脚質:エンターテイナー(※よくグループライドでご一緒する方に名付けられた)

サイクリングイベント参加履歴

参加日イベント名
2017年5月4日ツール・ド・国東2017
2017年7月30日菊池ライド2017
2017年8月19日オール九州3時間耐久ロードレースINオートポリス
2017年12月3日天草四郎サイクリングフェスタ
2018年10月28日サイクリング in ひとよし球磨
2019年6月16日ツール・ド・しものせき2019
2023年5月3日ツール・ド・国東2023
2025年3月23日第1回 ツール・ド・南島原

モットー

「楽しく、自由に、遠くまで」

Amazonアソシエイトについて

「yurupota.com」は、amazon.co.jpを宣言しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエト宣言プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。