ロードバイク– category –
-
軽くて使えるカーボンボトルゲージ
自転車屋さんに行ったり、AmazonなどのECサイトで「ボトルゲージ」と検索すると、あまりにも多くの選択肢があって困りますよね。 私も、新しいロードバイクを購入したことを機にボトルゲージを一新しようと思ったのですが、あまりの種類の多さにかなり悩み... -
100km走ってDi2の良さが少し分かった話
先日、大分の日田駅から阿蘇の大観峰というところまで往復約100kmという距離を走りました。 今年初めに新車を購入したくせに、半年経って100km越えのライドが2回目という体たらくぶりですが、今回のライドはアップダウンが激しいこともあって、多くの気づ... -
ディスクブレーキあるある、ブレーキパッドがくっついた場合の対処法
今年初めにディスクブレーキのバイクを手に入れて、DancingFMの相方であるMakinpo氏にまず最初に教えてもらったこと。 事前に教えてもらっておけば、”自分”がやらかすことはない。 そう、 家 に 自 分 し か い な け れ ば ね 。 はい、仕事... -
NEWバイク「Bianchi Infinito CV 2021 」を購入したキッカケ
実際に手にした今でも実感が湧かないですが,新しい相棒となる「Bianchi Infinito CV DISC 2021 」(Ultegra Di2)を迎え入れました。 2022年はロードバイクへの投資の年にしようと考えていましたが,1月初旬にしていきなり,2022年で最大の投資をしました... -
NEWシューズSHIMANO「RP901」を購入したらQOLが爆上がり?
2022年の投資シリーズ第2弾は「ビンディングシューズ(SPD-SL)」です。 これまで使用していたシューズは5年間も履き潰していたので、今回を機にグレードアップしました。 実際に使ってみた感想は、「これは早く投資しておくべきだった」の一言に尽きます... -
2021年の振り返りと2022年について
新年明けましておめでとうございます。 本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 早いもので,2021年が過ぎ去ってしまいました。 昨年は半年間もブログを更新していなかったという事実に驚いていますが,それほどに色んなことに追われた1... -
Apple Watchユーザならローラー活動管理はアクティビティ機能がオススメ
すっかり更新もご無沙汰になっていますが、新型コロナウイルスの影響による度重なる緊急事態宣言や外出自粛の中、私は変わらずローラーを続けています。 仕事もずっとリモートワークなので、むしろローラーに乗らないと運動不足で、確実に人としてダメにな... -
初めてのサイクルコンピュータにオススメのメーカは?
ロードバイクに乗り慣れてくると、自然に「走っている時の速度を知りたい」「走った距離がどれぐらいか知りたい」といった欲求が出てきます。 その欲求を満たしてくれるものが「サイクルコンピュータ」です。 サイクルコンピュータは、デジタル社会の成長...