ロードバイク– category –
-
私がツールボトルに入れている8つのアイテム(2025年度版)
先日のDancingFMで話した内容と被りますが、2017年に記事を書いたツールボトルの中身について、2025年度である今はどのようになっているのかご紹介します。 [この記事は、こんな方向け]・これからロードバイクを始める、もしくは始めたばかりの方・ツー... -
僕がロードバイクを続けられている6つの大きな理由
2016年12月に初のロードバイクを購入。と同時に始めた本ブログ。 気づいたらロードバイク歴9年目に入っていました、、、当時は30代前半でキャピキャピ(死語)していたのに、もう40越えのおじさん・・・・。 かなり飽き性の自分にとって、これまで続いてい... -
スマートトレーナー「xplova NOZA V」ファーストインプレッション
これまで、ハイブリッドローラー「FG540」を愛用していましたが、数か月前から異音を放つようになりました。 かれこれ5年ほど使っていたこともあって、さすがに経年劣化しているだろうとは思っていましたが、乗っていて不快になるレベルだったし、当然なが... -
ロードバイク洗車のために揃えたアイテム13選と予算感
新しい自転車(Bianchi Infinito CV)を買ってからというもの、月に1回ぐらいのペースで外を走っていたのですが、先日、久しぶりのサイクルイベントを走るにあたり、 ゆるぽ拓 さすがにこの汚い状態では人前に晒せない・・・洗車せねば! と思い立ち、自分... -
センチュリーを走って気づいた、カウンターヴェイルの本当の良さ
Bianchi Infinito CV 2021年モデルが手元に届いてから早1年。 「CV」という文字を冠しているその意味は、Bianchi の振動除去素材であるカウンターヴェイル(Countervail®)が採用されていることですが、1年も経ってようやく ゆるぽ拓 カウンターヴェイルす... -
軽くて使えるカーボンボトルゲージ
自転車屋さんに行ったり、AmazonなどのECサイトで「ボトルゲージ」と検索すると、あまりにも多くの選択肢があって困りますよね。 私も、新しいロードバイクを購入したことを機にボトルゲージを一新しようと思ったのですが、あまりの種類の多さにかなり悩み... -
100km走ってDi2の良さが少し分かった話
先日、大分の日田駅から阿蘇の大観峰というところまで往復約100kmという距離を走りました。 今年初めに新車を購入したくせに、半年経って100km越えのライドが2回目という体たらくぶりですが、今回のライドはアップダウンが激しいこともあって、多くの気づ... -
ディスクブレーキあるある、ブレーキパッドがくっついた場合の対処法
今年初めにディスクブレーキのバイクを手に入れて、DancingFMの相方であるMakinpo氏にまず最初に教えてもらったこと。 事前に教えてもらっておけば、”自分”がやらかすことはない。 そう、 家 に 自 分 し か い な け れ ば ね 。 はい、仕事...