ロードバイクのハンドル(ブラケット)が曲がった時の直し方

旧ステムの全体観

先日、外を走って家に帰った時に、バランスを崩してロードバイク倒してしまいました。

車体を起こしてフレームに傷がついてないことを確認したところまでは良かったのですが、ハンドルを見て違和感が。

ん・・・?

ゆるぽ拓
ゆるぽ拓

ブラケットが曲がってるぅぁあああああ!?!?!

ということで、ブラケット位置の直しの方を調べながら実践してみたので、ブログに綴っておきます。

ハンドル(ブラケット)の直し方

▲ブラケットカバーをめくります。

▲半分ほどめくると、六角ボルトが現れます。

▲アーレンキー(六角レンチ)を差して、ボルトをゆるめます。

▲ある程度ゆるめるとブラケットを左右上下に動かせるようになるので、適正な位置にズラします。

「とりあえず真っすぐにしとけばいいや」と思って直すと、あとで「なんか違う・・・」となる可能性があるので、ちゃんとサドルに座った状態でブラケットの位置を修正したほうが良いです。

▲逆の手順でボルトをしっかり締め、ブラケットカバーを戻せば作業終了です。

ボルトのトルク(締め具合)には気を付ける

ボルトを締める際は、トルク(締め具合)に気を付けましょう。

一般的には「ネジが回らなくなるまでキツく締めればいいのでは?」と思われそうですが、実はロードバイクに付いているボルトのほとんどはトルク管理が必要です。私も最初は何も知らずに締めていましたが、ボルトやナットに亀裂が入る可能性があるため危険です。

どのぐらいの力で締めれば良いかは、ネジ周りに記載されているケースが多いですが、記載のない場合はメーカの仕様書等で確認しましょう。

ネジ付近にトルク表示があるケース
トルク表示がない場合は、メーカーの仕様書で確認するのが確実

ただここで、「トルク管理が大事なのは分かった。でもどうやって力加減を調整すればいいの?」という疑問が浮かぶと思います。

ここに関しては専用の工具が販売されており、値段もピンキリであるため、「とりあえず安価に済ませたい」という方は、私が使用している「BIKE HAND」という安価なメーカーのトルクレンチがあるので、こちらをオススメします。(Amazonよりも楽天の方が安く買えるようです)

安くトルク管理したいならこれがオススメ-BIKE HANDトルクレンチ

おわりに

私はよく分からずに納車された時のセッティングのまま乗り続けていましたが、アーレンキー1つで簡単に位置を変えることができて驚きました。

そこまでド派手に自転車を倒したわけではないのですが,ちょっとした衝撃でブラケットは曲がるものだと分かったので,今後,出先で同じことが起きても落ち着いて対処できそうです。

参考までに、ブラケットを上下に動かした場合のメリット・デメリットを書いておきます。(左右に動かすのは個人の好みなので触れていません)

ブラケットの位置メリットデメリット
上向き姿勢が安定する空気抵抗が増える
下向き姿勢が不安定になる(前傾姿勢がキツくなる)空気抵抗が減る

今回は不慮の事故による対応でしたが、純粋に今のライディングポジションがしっくりこないという方は、一度、ブラケットの位置を変えて試してみるもの良いかもしれませんね。

トピーク Xツール+ 携帯ツール シルバー(TOL40901)

トピーク Xツール+ 携帯ツール シルバー(TOL40901)

1,672円(11/20 17:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

2 COMMENTS

ガンバ大阪

ありがとうございます 今日車に轢かれて見ました 役に立ちました

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です