先日のブログに書いたとおり、念願のロードバイク「Bianchi IMPULSO Tiagra 2016モデル」が我が家にやってきました。
[card2 id=”96″]
そして翌日、朝から初ライドに出撃!!
記念すべき初ライドへ
イヤッホォー!テンションあがるぅー!!
シューズを履いて、クリートをペダルにはめ込んで・・・
「パチンッ!」
おお、いい音!たまらん!
「さぁ、いくぞ!!」
左足も「パチンッ!」
シャーーー!
俺・・・いま風になってる!!
止まるときには、きちんと左足をペダルから外して左足を着く。
思ったよりちゃんとできてる。俺スゲー。
そんな調子で、自宅から数kmほど快適に走ったあと、交差点の信号でつかまり・・・
ここで悲劇が起こる。
初ライドで立ちごけ
青信号になったので右足で踏み込み、左足をペダルにはめようとするも、なかなかはまらない。
2、3度ためしてもはまらない〜アレッ?
ガシャーン!!
エエエエエエエエエエエエエエエ
左足に気を取られているうちに自転車が減速しきってしまい、バランスを崩して転倒。
フラッとした瞬間、右足で支えようとしたものの、ペダルから外れない。
「デスヨネー」と冷静に思いながら転倒した。しかも危険な右側へ。
えぇ、自分はそんなことないだろうとか、調子に乗って思ってましたよ。
「ビンディングシューズでコケるとか、カッコわるすぎwww」とか。
「なんとなくだけど、俺は転ばない気がする(キリッ」とか。
あの頃(数日前)の自分を殴り飛ばしたい。パーじゃなくグーで。
ただ、幸いにもうまく転べた(?)ようで、ボディに傷はつかず、体の痛みもありませんでした。
しかし、この瞬間に後ろから車が来てたら・・・と思うとゾッとします。
[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]初ゴケした〜(泣[/say]
[say name=”後輩くん” img=”https://yurupota.com/wp-content/uploads/2018/10/kouhai.png”]初めてで良い経験しましたね。転ぶ際に、右足を外して無理に踏ん張ろうとすると体勢次第では足折れますよ。そのまま転んで正解です。[/say]
確かに、今回の転倒で身をもって学んだことが多かったです。
初立ちごけで学んだこと
[list class=”li-niku”]
- ペダルをはめることではなく、全体のバランスを崩さないようにすることが大事。
- 減速しすぎたら、右足を”引いて”加速する。(ビンディングに慣れておらず、”踏む”という概念しかなかった。)
- 停止時は、右足で引けるぐらいにギアに落として(軽くして)おく。
- 右(道路)に倒れるのは危ない。マジ危ない。
[/list]
ただ残念ながら、これらはおそらく、アタマでわかっていても実際に転んで経験しないと分からないと思います。
そして、もう2つわかったこと
[list class=”li-niku”]
- アイウェア必要(=目が痛い)
- レーサーパンツ必要(=ケツ痛い)
[/list]
色々な意味で運のよかった初転倒だったので、今後に活かしたい。
ちなみに、初ライドは15kmぐらいでした。(サイコンを持っていないので、家に帰ってからGoogle Mapで測定)
コメント