ロードバイク初心者向け Podcast 「Dancing FM」を配信中!

Bianchi IMPULSO(ビアンキインプルソ)を注文

前回のブログで、購入先をリアル店舗からネット通販へ切り替えました。

[card2 id=”37″]

こうなると、ネットサーフィン(死語)の得意な私の検索テクニックが光る光る。

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]IMPLUSO 105・・・いいけど、予算オーバー。NIRONE7 SORA・・・良さそうだけど、すぐ上のモデルが欲しくなりそう(なんじゃそら)[/say]

 

と、初心者で違いも分からないくせに、直感だけでこれは良い、これはダメと選別していきます。

そんな時、後輩からLINEでURLが送られてきました。

目次

購入するバイクを決める

[say name=”後輩くん” img=”https://yurupota.com/wp-content/uploads/2018/10/kouhai.png”]型落ち(2016年モデル)ですが、このサイトは安いですよー[/say]

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]おおー![/say]

 

送られてきたURLから「53サイズあります!」と書いてあるモデルを探し、予算内のものをチェック。すると、

 

「2016 Bianchi IMPULSO Tiagra」 119,000円(税込み)

 

というモデルを発見。直感でピーンときました。

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]これだ!!えーっと・・・在庫状況はメールにてお問合せください?はいはい分かりましたよ[/say]

 

高鳴る鼓動を抑えつつ、仕事で鍛えられた得意の高速タイピングで、さっそく問い合わせメールを送ってみます。

ネット通販のサイクルショップへ問い合わせメール

在庫問合せ

 

さっそく、後輩にも報告。

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]このモデルで問い合わせメール送ったよ![/say]

 

[say name=”後輩くん” img=”https://yurupota.com/wp-content/uploads/2018/10/kouhai.png”]はやっ!おめでとうございます!![/say]

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]え、問い合わせしただけで注文してないよ?[/say]

 

[say name=”後輩くん” img=”https://yurupota.com/wp-content/uploads/2018/10/kouhai.png”]え?注文するつもりのない問い合わせってあるんですか?[/say]

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]・・・(しまった、忘れてたけどこいつも頭おかしかったんだ・・・)[/say]

 

安かろう悪かろうだと心配なので、メールの返信を待つ間に、そのネットショップの評判を調べます。

 

そこそこ評判は良いみたいなので一安心。

 

しかし、好きな人にメールをして返事を待つかのごとくメール返信を待つものの・・・来ない。

昼にメールをしたのに、その日は結局メールが返ってきませんでした。

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]メールしたのに返事返ってこないよ!ひどくない!?[/say]

 

[say name=”後輩くん” img=”https://yurupota.com/wp-content/uploads/2018/10/kouhai.png”]そんなもんです[/say]

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]あ、そうですか[/say]

 

私がせっかちなだけのようです。(あとでわかったことですが、そちらのお店では1日1回しかメールチェックしていないようでした)

 

そして次の日、店舗からの返信メールが・・・。

 

「53サイズ 在庫ございます。ただご注文のタイミングによっては無くなるケースもございますので、ご注文はお早めに。」

 

どうしよう・・・これで条件が揃ってしまった・・・。

 

頭を冷やすために「ろんぐらいだぁす!」のマンガでも見返そう。←

 

[say name=”ゆるぽ拓” img=”http://yurupota.com/wp-content/uploads/2017/12/blog-avatar.jpg” from=”right”]うおおお、葵かわいいいいいい!![/say]

 

「Bianchi IMPULSO Tiagra」を注文!

冷えるどころか、さらに加熱した私の脳は両手に司令を与え、

 

注文メール

 

買っちゃった\(^o^)/

 

はてさて、この注文から一体どれぐらいで手元に届くのでしょうか。楽しみでなりません。

 

おわりに

私はたまたま身近に詳しい人間がいたので良かったですが、始めてのロードバイク購入は、きちんとプロの方にポジショニングとかをチェックしてもらって、相談しながら決めるのがいいんでしょうね。(プロの方が信頼できますし、何より色々と教えてもらえて勉強になりそう)

ただ、今回色々と調べてみて分かりましたが、一般的には通販の方が安いです。(当たり前といえば当たり前ですが)

在庫状況なども分かりやすいので、私のようにコミュ障兼すぐにロードバイクを手に入れたい短気な方にはオススメできる買い方かもしれません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次