実際に手にした今でも実感が湧かないですが,新しい相棒となる「Bianchi Infinito CV DISC 2021 」(Ultegra Di2)を迎え入れました。
2022年はロードバイクへの投資の年にしようと考えていましたが,1月初旬にしていきなり,2022年で最大の投資をしました。
購入に至ったキッカケ
実を言うと,あと2〜3年ぐらいはロードバイク本体を買うつもりは全くありませんでしたが,妻と何気ないランチをしている時に事件は起きました。
ゆるぽ拓
奥さん
ゆるぽ拓
奥さん
ゆるぽ拓
ゆるぽ拓
奥さん
ゆるぽ拓
奥さん
あ な た が 神 か 。
ということで状況が一変。妻の気が変わらないうちに(←)NEWバイクを探す旅に出かけることになりました。
バイク選び
さて,予算は確保できたものの,こんなことになるとは思いもしなかったので,今までのように「このバイクかっこいいなー」程度のノリで物色することは許されません。
本気で欲しいと思えるバイクを「自分の求める条件」に沿って探します。
<NEWロードバイクに求めるもの>※数字は優先度
- デザイン(白地 or チェレステ)
- 快適性(エアロで爆速〜みたいなのはいらん)
- できれば車体以外のプラスアルファの出費を避けたい
レースに出るわけでもないし,ただ車体を眺めてニヤニヤしながらのんびり遠くまで走れればそれで良いので,とにかく条件1と2がマストです。
これらの条件を基に,候補を4車種ほど挙げました。そのうちの一つが,今回購入した「Bianchi Infinito CV」です。
信頼できる筋へ相談
未だに初心者に毛が生えた程度の私にとって,一人でロードバイクを決めるのは心許ありません。
そこで,私が発信しているロードバイク初心者向けPodcast「Dancing FM」の頼れる相方であるマキちゃんことMakinpo氏へ相談します。
ゆるぽ拓
マキちゃん
ゆるぽ拓
マキちゃん
ゆるぽ拓
在庫がある・・・?
もともとマキちゃんから「今は業界全体がどこも品薄。手に入ったらラッキー」ということは聞いていたので,どうせ買ったところで3ヶ月〜半年待ちだろうなと覚悟していましたが,さすがに半年〜1年レベルでは待ちたくない・・・。
絞った4候補の中で,(年式的に)もうすでに手に入らないだろうなと思えるものもあったので,割と在庫がありそうなBianchi Infinito CV(2021年モデル)を探していたところ,大手自転車店のオンラインショップに,色もサイズもドンピシャな在庫があるではではないですか。しかも型落ちということもあって割安な価格設定。
※Infinito CVは2022年モデルが発売されています・・・が,私は2022年モデルのデザインが苦手なので2021年モデルを希望していました。
ゆるぽ拓
マキちゃん
緊急会議
予想以上に早く見つかってしまったバイクをベースに,マキちゃんと緊急会議を開催。(夜中0時)
ゆるぽ拓
マキちゃん
ゆるぽ拓
マキちゃん
ゆるぽ拓
マキちゃん
ゆるぽ拓
マキちゃん
さらなる後押し
未だあと一歩を踏み切れない私は,さらなる後押しを求めてBianchiにめちゃくちゃ詳しい友人Tに連絡してみました。
ゆるぽ拓
友人T
ゆるぽ拓
このやり取りで悩みが吹っ切れ,完全に購入を決意。
福岡の店舗へ相談
ということで,前回のIMPLUSOに引き続き今回のInfinito CVもオンラインで購入することに決めましたが,オンラインで購入する際に気になるのはメンテナンスや故障時の相談先です。
オンラインで買ったとはいえ,全国展開している店舗なのでもしかしたら福岡の店舗で各種サービスを受けられるかもしれないと思って聞いてみたところ,モノにもよるが相談には気軽に応じていただけるとの回答でした。
これで購入にあたっての不安は解消されたので,ついにポチる瞬間を迎えます。
Infinito CVを注文
さて,いよいよ購入です。
安い買い物ではないので,震える手を抑えながらポチッ・・・みたいなガラスのハートは持ち合わせていないので,無心で淡々と申込み処理を行いました。
納車されるまで半月程度かかるとのことで,気軽に待ちます。そもそも最低3ヶ月は覚悟していたので,半月ぐらいなら余裕です。
Infinito CVが到着
そして1/16(日),ついにInfinito CVが到着しました。
ロードバイクライフ6年目にして,2台目のロードバイクとなります。
見た目こそチェレステのままですが,中身は丸っきり違います。自分の脚力からしたらモンスタースペックバイクです。
これからこの子とどういうロードバイクライフを送っていくのか,非常に楽しみです。
※Infinito CVの初ライドファーストインプレッションは,次の記事で書いています。
