ロードバイク– tag –
-
私がツールボトルに入れている8つのアイテム(2025年度版)
先日のDancingFMで話した内容と被りますが、2017年に記事を書いたツールボトルの中身について、2025年度である今はどのようになっているのかご紹介します。 [この記事は、こんな方向け]・これからロードバイクを始める、もしくは始めたばかりの方・ツー... -
インドア専用パンツ(パールイズミ)でローラーの快適性を上げてみた
ローラー、いわゆる”インドアバイク”と呼ばれる類のモノは、決して「楽しい」と思えるものではありません。周りの景色が変わらないのにハァハァ言ってるだけなので当然ですよね。 そのため、ローラーを嗜む「ローラー勢(と、私は勝手に呼んでいる)」は、... -
僕がロードバイクを続けられている6つの大きな理由
2016年12月に初のロードバイクを購入。と同時に始めた本ブログ。 気づいたらロードバイク歴9年目に入っていました、、、当時は30代前半でキャピキャピ(死語)していたのに、もう40越えのおじさん・・・・。 かなり飽き性の自分にとって、これまで続いてい... -
ハイブリッドローラーからスマートローラーに変えて感じた4つのメリット
先日ブログに書いたスマートローラー「Xplova NOZA V」を入手してから2ヶ月ほど経過しました。 期待どおり、今や「生活になくてはならない存在」になったわけですが、長年ハイブリッドローラーを使っていた私が、スマートローラーに変えて良かったなと思っ... -
ロードバイク洗車のために揃えたアイテム13選と予算感
新しい自転車(Bianchi Infinito CV)を買ってからというもの、月に1回ぐらいのペースで外を走っていたのですが、先日、久しぶりのサイクルイベントを走るにあたり、 ゆるぽ拓 さすがにこの汚い状態では人前に晒せない・・・洗車せねば! と思い立ち、自分... -
ロードバイクを小傷から守るコスパ最強のアイテム「3Mの保護テープ」
私のバイク「Bianchi IMPULSO」は,フレーム内にワイヤーを通さないタイプのモデルなので,いたるところでワイヤーがフレームに接触し,擦り傷ができています. そんな中,先日,TREK Emondaを借りた時に,ワイヤーとケーブルが接触している部分にテープの...
1