MAXXIS(マキシス)のチューブに替えて軽量化した

マキシスチューブ

先日、グループライドでパンクを体験したのですが、修理後に一気に脚が終わりました。

それまでに激坂を登っていたことが大きな要因ではありましたが、「え、こんなにガクッてくるのか?」というほど落差がありました。

その後、予備のチューブを買うためにサイクルショップに寄ったところ、チューブにも多くの種類があることを知り、「パンク修理で取り替えたチューブが悪かったのでは?」と思って、今回は軽量チューブを買ってみることにしました。

2022年現在は、MAXXISのチューブではなく「ラテックスチューブ」を使用しています。
ご興味のある方はぜひこちらの記事↓もご覧ください。

購入したチューブ

台湾でNo.1のタイヤメーカーであるマキシスのチューブです。

マキシスチューブ

「25%軽量」という謳い文句にやられて買いました。

700*18-25C

▲購入したサイズは、「仏式 700×18〜25C」です。

チューブ交換の経緯

これまでのチューブ交換経緯は以下のとおり。

購入当時のチューブ

▲ロードバイクの購入時点で付いてきたチューブ(以下、初期チューブと表記)

パンク修理練習で交換

▲パンク修理練習ついでに、コンチネンタルのチューブに交換

パンクで初期チューブへ戻し

▲パンクで、コンチネンタルのチューブがお役御免

パンクで初期チューブに戻し

▲初期チューブに戻す

重さを計測してみる

早速、いま着けている初期チューブ(KENDAという台湾メーカのモノ)を取り外し、重さをチェックします。

▲120g・・・これだけでは比較のしようがないので、パンクしたコンチネンタルチューブの重さも測ってみます。

コンチネンタルチューブの重さ

▲97g・・・初期チューブと比べて20%近く軽量であることが分かります。

お次は本命のマキシスチューブを計測してみます。

マキシスチューブは軽い

▲なんと69g。コンチネンタルチューブから見て29%も軽く、初期チューブに至っては42%も軽量化が図れます。

並べてみると以下のとおりです。

チューブ種類重さ(実測値)
初期チューブ(KENDA)120g
コンチネンタルチューブ97g
マキシスチューブ69g

チューブ交換

チューブ交換中

今回はマキシスチューブを交換用と予備用に2本購入し、後輪だけ交換しようかと思いましたが、あまりに重量が違ったので、前後輪とも交換しました。

<軽量化の効果>

  • 前輪:コンチネンタル(97g)→マキシス(69g)=28gの軽量化
  • 後輪:初期チューブ(120g)→マキシス(69g)=51gの軽量化

全体で、217g→138g(対比63%の軽量化)という結果になりました。

最後に

チューブ交換完了

正直、チューブでここまで軽量化が図れるとは思いませんでした。

数十グラムで何が変わるのかという話ではありますが、手で持っても明らかに違いが分かるレベルでした。

実際に走ってみないことにはなんとも言えませんが、割と安価に軽量化が図れたので満足です。他のパーツで軽量化を図ろうと思ったら数千〜万単位のお金が必要ですからね・・・。

なお、今回購入したメーカのマキシスから「40%超軽量」を謳うチューブも発売されています。

MAXXIS(マキシス) FW TUBE 27.5x1.90/2.125 RVC 仏 36mm IB75120000

MAXXIS(マキシス) FW TUBE 27.5×1.90/2.125 RVC 仏 36mm IB75120000

2,727円(12/06 08:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

より軽量を目指す方は試してみてはいかがでしょうか。(まぁ、相応の値段がするわけですが・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です