初心者向け– category –
-
僕がロードバイクを続けられている6つの大きな理由
2016年12月に初のロードバイクを購入。と同時に始めた本ブログ。 気づいたらロードバイク歴9年目に入っていました、、、当時は30代前半でキャピキャピ(死語)していたのに、もう40越えのおじさん・・・・。 かなり飽き性の自分にとって、これまで続いてい... -
初めてソロでブルベ200kmを目指す人へ
ロードバイクに数年乗っていると、自然と耳に入ってくる「ブルベ」という単語。 これは、決められた距離を規定時間内にクリアする走力テストのようなものです。 おおよそのサイクリストは、このブルベというものに遭遇しても「ふーん」ぐらいで終わると思... -
携帯ポンプは本当に”使える”のか?
私はこれまで、「パンクしたらCO2ボンベで対処」という固定観念でロードバイクに乗ってきたのですが、これはロードバイク始めたての頃に「携帯ポンプは面倒くさくて時間もかかるから、CO2ボンベにしておいた方が良い」という情報を植え付けられていたから... -
デイライトでより安全にロードバイクを楽しむ
普段、ロードバイクに乗る時に必ず着ける「ライト」 昼間(日中帯)の日が差している時間は、“ただの重り”になっていないでしょうか。 実は、ライトは昼間でも光を発することによって、身を守ってくれるアイテムになり得ます。 今回は、そのデイライトの魅... -
コスパの良いオススメ夏用インナー(おたふく手袋)
暑い日が続きますね・・・。 こんな暑い中でのライドは大量の汗が吹き出すので、汗をスムーズに逃がす”インナー”の役割が重要となります。 今回、「おたふく手袋」のブランド「BODY TOUGHNESS」が出しているインナーを買ってみたところ、めちゃくちゃコス... -
ディスクブレーキあるある、ブレーキパッドがくっついた場合の対処法
今年初めにディスクブレーキのバイクを手に入れて、DancingFMの相方であるMakinpo氏にまず最初に教えてもらったこと。 事前に教えてもらっておけば、”自分”がやらかすことはない。 そう、 家 に 自 分 し か い な け れ ば ね 。 はい、仕事... -
コロナ禍の外出自粛でローラーが捗る理由(メリット)
いや〜,コロナのおかげでローラーが捗りますわ〜 新型コロナウイルス禍で,室内でも自転車に乗ることができるローラーの需要が高まっています. (特に,バーチャルライドゲーム「Zwift」と連携できるスマートローラーが飛ぶように売れているそうです.)... -
新型コロナウイルス時代にあらためて気づく自転車のメリット5つ
国内のみならず、全世界で爆発的に増加している新型コロナウイルス(COVID-19)。 日々更新される感染者数や死亡者数など、ネガティブなニュースばかりで気疲れしている方も多いのではないでしょうか。 現時点でコロナの収束目処は立っておらず、ワクチン...