ローラー– tag –
-
インドア専用パンツ(パールイズミ)でローラーの快適性を上げてみた
ローラー、いわゆる”インドアバイク”と呼ばれる類のモノは、決して「楽しい」と思えるものではありません。周りの景色が変わらないのにハァハァ言ってるだけなので当然ですよね。 そのため、ローラーを嗜む「ローラー勢(と、私は勝手に呼んでいる)」は、... -
僕がロードバイクを続けられている6つの大きな理由
2016年12月に初のロードバイクを購入。と同時に始めた本ブログ。 気づいたらロードバイク歴9年目に入っていました、、、当時は30代前半でキャピキャピ(死語)していたのに、もう40越えのおじさん・・・・。 かなり飽き性の自分にとって、これまで続いてい... -
Mac/iPhone/iPad/Androidとxplova NOZAローラーで「MyWhoosh」を楽しむ方法
2024年も外を走らずローラーばかり回していた私の自転車ライフにおいて、今年最もインパクトの大きい出来事はバーチャルサイクリングアプリを「Zwift」から『MyWhoosh」に変更したことでした。 MyWhooshの内容や導入方法については過去の記事で詳しく書い... -
ZwiftのデータをMyWhooshへ移行する方法
先日の記事で紹介した、これからブームが来ると勝手に思っているバーチャルサイクリングプラットフォーム「MyWhoosh」。 「さて、ローラーでもするかな」と思って起動したら、いきなりふざけた内容のアップデートが。 いや、追加5GBて・・・ ただでさえ20G... -
ハイブリッドローラーからスマートローラーに変えて感じた4つのメリット
先日ブログに書いたスマートローラー「Xplova NOZA V」を入手してから2ヶ月ほど経過しました。 期待どおり、今や「生活になくてはならない存在」になったわけですが、長年ハイブリッドローラーを使っていた私が、スマートローラーに変えて良かったなと思っ... -
Mageneの心拍系(Heart Rate)センサー「H303」で快適Zwift生活
先日スマートローラー「explova NOZA V」購入してからというもの、1週間に2~3回程度のペースでローラー生活を継続できています。 これまでは、パソコンでZwiftアプリを立ち上げて、Bluetoothでスマートローラーと連携、ANT+で心拍計(Garmin)と連携・・... -
スマートトレーナー「xplova NOZA V」ファーストインプレッション
これまで、ハイブリッドローラー「FG540」を愛用していましたが、数か月前から異音を放つようになりました。 かれこれ5年ほど使っていたこともあって、さすがに経年劣化しているだろうとは思っていましたが、乗っていて不快になるレベルだったし、当然なが... -
センチュリーを走って気づいた、カウンターヴェイルの本当の良さ
Bianchi Infinito CV 2021年モデルが手元に届いてから早1年。 「CV」という文字を冠しているその意味は、Bianchi の振動除去素材であるカウンターヴェイル(Countervail®)が採用されていることですが、1年も経ってようやく ゆるぽ拓 カウンターヴェイルす...
12