ローラー/Zwift– category –
-
僕がロードバイクを続けられている6つの大きな理由
2016年12月に初のロードバイクを購入。と同時に始めた本ブログ。 気づいたらロードバイク歴9年目に入っていました、、、当時は30代前半でキャピキャピ(死語)していたのに、もう40越えのおじさん・・・・。 かなり飽き性の自分にとって、これまで続いてい... -
Mac/iPhone/iPad/Androidとxplova NOZAローラーで「MyWhoosh」を楽しむ方法
2024年も外を走らずローラーばかり回していた私の自転車ライフにおいて、今年最もインパクトの大きい出来事はバーチャルサイクリングアプリを「Zwift」から『MyWhoosh」に変更したことでした。 MyWhooshの内容や導入方法については過去の記事で詳しく書い... -
ZwiftのデータをMyWhooshへ移行する方法
先日の記事で紹介した、これからブームが来ると勝手に思っているバーチャルサイクリングプラットフォーム「MyWhoosh」。 「さて、ローラーでもするかな」と思って起動したら、いきなりふざけた内容のアップデートが。 いや、追加5GBて・・・ ただでさえ20G... -
ありがとう「Zwift」、よろしく『MyWhoosh』
5/8(水)、Zwift公式から一通の非情なメールが届きました。 その内容は、月額契約にして「1,650円から2,400円へ値上げをする」というもの。 Amazonプライム(600円/月)を超える上げ幅にさすがの私も驚いてしまい、これまで”あえて”見ないふりをしていた他... -
ハイブリッドローラーからスマートローラーに変えて感じた4つのメリット
先日ブログに書いたスマートローラー「Xplova NOZA V」を入手してから2ヶ月ほど経過しました。 期待どおり、今や「生活になくてはならない存在」になったわけですが、長年ハイブリッドローラーを使っていた私が、スマートローラーに変えて良かったなと思っ... -
Mageneの心拍系(Heart Rate)センサー「H303」で快適Zwift生活
先日スマートローラー「explova NOZA V」購入してからというもの、1週間に2~3回程度のペースでローラー生活を継続できています。 これまでは、パソコンでZwiftアプリを立ち上げて、Bluetoothでスマートローラーと連携、ANT+で心拍計(Garmin)と連携・・... -
スマートトレーナー「xplova NOZA V」ファーストインプレッション
これまで、ハイブリッドローラー「FG540」を愛用していましたが、数か月前から異音を放つようになりました。 かれこれ5年ほど使っていたこともあって、さすがに経年劣化しているだろうとは思っていましたが、乗っていて不快になるレベルだったし、当然なが... -
タバタ式トレーニングで効率よく運動して若返りを狙う
ローラーによる運動が習慣化して1年が経過し、健康診断の結果も良好でご機嫌だった私に、妻から衝撃の一言が発せられました。 なんか、痩せたのはいいけど老けたよね !?!!?!?!?! 今回は、そんなピンチをチャンスに変えようと、私が最近若返りの...