ローラー/Zwift– category –
-
コロナ禍で健康診断結果が良くなったローラー人間の取り組み
いつになったら自由に遊び回れるようになるのでしょうか・・・どうも、ローラー人間の拓です。 さて、私の勤めている会社では、毎年4〜5月頃に健康診断を受けることになっていて、この時期は職場の周りからよくため息が聞こえてきます。 特にこの1年は、新... -
ローラーのモチベーション上げに使っているアイテム5選
ローラーってやつは、景色も変わらなければ、風を感じることもないという、ぶっちゃけつまらない運動です。 そんな運動を継続するというのは至難の技で、サラッとできちゃうのは、ストイックに自分を律することができる超人ぐらいなもんです。 先日の記事... -
ローラー歴5年以上の私が語るローラーの”6つ”の魅力
ロードバイクに乗るようになってから2年目にローラーを手に入れ、早6年が経とうとしています。 コロナ禍で自由に外出できない数年があったこともありますが、飽きっぽい私がいまだにローラーを続けられている理由は、ローラー自体に大きな魅力を感じている... -
実データに基づく継続的なローラーのダイエット効果(7ヶ月時点)
先日の記事でご紹介したY(やますた)さんのローラーダイエット事例ですが、その後、Yさんがローラを継続し、+4ヶ月でさらにダイエット効果が図れているので、今回はその現状についてご紹介します。 [list class="li-niku"] この記事はこんな方向け 自転... -
私がテレワーク期間でローラーを習慣化した方法
5月末に全都道府県で新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が解除されましたが、引き続きテレワークもしくは、コロナ以前よりテレワークが増えたという方も多いのではないかと思います。 かくいう私もその1人でして、6月以降は週1回程度の出社はあるものの... -
実データに基づく継続的なローラー活動のダイエット効果(3ヶ月時点)
ローラーを、運動不足解消やトレーニングを目的に使っているという方も多いかと思いますが、併せて体重維持やダイエットの効果を期待している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、そんな方向けに、3ヶ月間地道にローラー(+一部実走)を続け... -
屋外でローラーをやって分かったメリット・デメリット
外出自粛でローラーが捗るとはいえ、暗い部屋で同じ風景を見続けるのも辛いですよね。 SNS等を見ていると、最近屋外でローラーをやっているという方も増えているようだったので、試しに屋外でローラーをやってみたら予想以上に良かったので、コロナ禍の自... -
コロナ禍の外出自粛でローラーが捗る理由(メリット)
いや〜,コロナのおかげでローラーが捗りますわ〜 新型コロナウイルス禍で,室内でも自転車に乗ることができるローラーの需要が高まっています. (特に,バーチャルライドゲーム「Zwift」と連携できるスマートローラーが飛ぶように売れているそうです.)...