ロードバイク– category –
-
パンク修理でCO2を使ったあとは空気の入れ替えを忘れずに。CO2が抜ける原理も説明。
先日のグループライドで、初めて公道でのパンクを経験しました。(詳細は先日のブログ「登りっぱなしのグループライド 〜え、パンクって都市伝説ですよね?〜」を参照) 細い針金が貫通した程度の軽傷だったので、タイヤのケアはせず、チューブ交換のみを... -
ナイトライド用にSCGEHAの反射ベストを購入。ブルベにも最適
秋の訪れとともに朝夕がめっきり涼しくなり、日が落ちるのも早くなってきました。 夜の時間が長いと、それだけ夜道を走行する時間も長くなります。 夜道を安全に走るには、車や歩行者に気づいてもらうことが重要で、そのためのツールとしてライトや反射板... -
パパローディーあるある
いつもどおり、誰のためにもならないブログを書こうと思います。 我が家には、妻が1人と未就学児が2人います。妻が1人じゃなかったら、逆にどういう状況なのか知りたいですよネ。 昨年12月に自転車を始めてから早9ヶ月が経過し、少しずつ自転車の時間を確... -
ロードバイクに乗る時の持ち物を紹介
以前、ツールボトルの中身について紹介(過去記事:普段使っているツールボトル内の5つのアイテム)したものの、普段どんなものを持ち歩いているのかについて書いていませんでした。 なので今回は、普段ロードバイクで出かける際に持ち歩いているアイテム... -
グループライドでイカを食べてきた
久しぶりにグループライドに参加させていただき、とても楽しい時間を過ごすことができたので、ブログを綴りたいと思います。 今回は、フォロワーさんであるくろねこさん(@kuronekoNo789)が、呼子でイカを食べたいとのことで、グループライドの案内があっ... -
「アラフォーからのロードバイク入門」(野澤信吾著)を読んだ
ロードバイクの走り方のコツやメンテナンス方法について、分からないなりに、人から聞いたりネットで調べながら取り組んでいるのですが、自分に合いそうな本をみつけたので読んでみました。 今回は、その中でも自分にとってタメになった部分を綴りたいと思... -
オートポリス3時間耐久:自転車イベントの参加レポート
先日、勢いだけで申し込んだオートポリスに参加しました。 「まぁ、ついていけないだろうな」という予想どおり、1周目から振り落とされたわけですが、”レース”ということもあって、これまで参加してきた自転車イベントとは異色で、とても新鮮でした。 今回... -
タイヤをUltra Sports2(イエロー)に交換【初めてのタイヤ交換】
こんにちは、ゆるぽ拓(@yurupotak)です。 今回、タイヤをUltra Sports2(コンチネンタル:イエロー)に変更したのでインプレ/レビューをつづります。 ▲おや・・・ビアンキの様子が・・・。 ▲おめでとう!!あなたのビアンキはタイヤが進化しました!! ...