-
「Garmin 510J」を購入
こんにちは、ゆるぽ拓(@yurupotak)です。 ちょうど3ヶ月ほど前にCATEYEの有線式サイコンを購入し、それから今まで快適に使用していたのですが、会社の後輩くんから何の前ブレもなくLINEメッセージが。 この「お古」というのは、Garmin 510Jのことです。 ... -
2,500mアップの平坦なしグループライド
こんにちは、ゆるぽ拓(@yurupotak)です。 ここのところまともに時間が取れず、”ぼっちライド”を繰り返していたのですが、運良くまとまった時間が取れたので、久しぶりにグループライドなんぞに参加させていただきました。 今回は、クレメルさん(発案者... -
ワイヤーロックcrops(クロップス)の「SPIDER-X」インプレ
こんにちは、ゆるぽ拓(@yurupotak)です。 先日、カメラ持ち運び用にサドルバックを購入したことにより、そのポジションを奪われたワイヤーロック。 ▲元々はシートポストに着けていた子。 「他にどこか着けられるかなー」と、色々試してみたものの、どこ... -
輪行の練習をして、来たるロングライドに備える
こんにちは、ゆるぽ拓(@yurupotak)です。 ここ最近、100kmぐらいは特に問題なく走れるようになってきたこともあって、次なる目標として100マイル(=160km)を目指しています。一般的に「ロングライド」と言われるレベルの距離だそうですね。 それで、ぼ... -
お色気ムンムンローディーになるべく「大人のロードバイク入門」を読んだ
こんにちは、ゆるぽ拓(@yurupotak)です。 私は、齢30半ばという一般的には”大人”と呼べる年齢にしてロードバイクを始めたわけですが、この歳になると、何をするにも最低限のマナーを要求されるようになります。それは、私生活でもロードバイクでも同じこ... -
TOPEAKのエアーブースターの使い方と注意点
こんにちは、@yurupotakです。 これまで、パンクトラブルを見越してツールボトルにTOPEAKのエアーブースターを入れていましたが、買っただけで一度も使ったことありませんでした。 いざ使う時になってアタフタしたくないので、今回、もったいないとは思い... -
ツール・ド・国東(Bコース)を無事に完走したので参加レポート
こんにちは、@yurupotakです。 昨日、自身初の自転車イベントである「ツール・ド・国東」に参加し、無事に完走したので参加レポートを綴ります。 ※イベントに参加するキッカケとなった経緯は、過去の記事で書いています。もしよろしければそちらもご覧くだ... -
発汗量がハンパない時期になったのでサイクルキャップを購入
こんにちは、@yurupotakです。 先日、気温20℃ぐらいの晴天の中で、5kmぐらいの坂を登ったのですが、目的地に着いてヘルメットの内側を触ったらグッショリ・・・。 サイクルジャージの速乾効果で、身体の汗はそこまで感じなかったのですが、ヘルメットの濡...